グーグルアドセンスを使った収益方法は、ブログアフィリエイトの中でも最も敷居の低いマネタイズ方法だと言われています。
だからこそ、ブログを始めたばかり人の中には、これからグーグルアドセンスを使って収入を得たい!という方も多いと思います。
しかしながら、闇雲に記事を量産するだけでは、右肩上がりに収益を増やしていくことはできません。
そこで、本記事では『グーグルアドセンスを使ったブログの始め方』と『その後の収益化』について、初心者でもマネするだけでも始められるように、分かりやすく解説していきます。
松岡幸助
なぜ私が在宅ワークで、夫婦仲良く楽しめるこんなライフスタイルを送れているのか?
期間限定で、私が自由なライフスタイルを手に入れた方法について特別公開しているので、ぜひ見ていってくださいね。
目次
「アドセンスブログでお金を得る仕組み」を理解しよう
まずは、ブログを使ってどのように収入を得るのか、その仕組みについて理解しましょう。
アドセンス広告とは、下の画像のようなものを言います。
このように画像の形で表示される広告を見た人が、広告をクリックすることによって、ブログの運営者にお金が入る仕組みが、アドセンス広告のマネタイズ方法です。
ここで、お金が発生する流れを理解しやすいように、4人の登場人物を使って、図で説明します。
アドセンスブログの収益化に登場する人物
まず一人目は、『Web広告を表示する企業』です。
つまり、この場合は『Google(グーグル)』がその人物に該当します。Googleは、世界最大の検索エンジンを持っているので、検索画面で広告を表示することができます。
Googleが『広告を載せたい人はいませんかー?』と募集すると、多くの企業がそこに名乗りをあげます。
それが、二人目の登場人物『広告主』です。下の画像では、カフェ(CAFE)がそれに該当します。
そして、そのインターネット広告を目する人が、三人目の『ユーザー(消費者)』です。
お分かりの通り、Googleの検索エンジンに表示されるサイトのほとんどは、Googleが作ったものではありません。
そこで、Googleはサイトの作成者に『Google広告を表示させる権利』を与えて、より多くのユーザーに広告を宣伝できるようにしています。そのサイト作成者こそ、四人目の登場人物である『ブロガー』です。
ブロガーの作成したサイトに訪問したユーザーが、Google広告をクリックすると、広告主はGoogleにお金を払いますが、その一部がブロガーにも支払われる仕組みになっています。
※実際には、クリックされずとも広告が表示されるだけでもお金は発生しています。
もっと詳しく知りたい方は、以下の記事をご参照ください。
参考:グーグルアドセンスのメリットとデメリット|試すことは簡単なこと
アドセンスブログの始め方|ブログの作成からアドセンス審査合格まで
アドセンスブログを開設するには、大きくわけて10個のステップがあります。
ブログのデザインは?
ブログのデザインはテンプレートを購入して、設定すると誰でも簡単に実行することができます。
テンプレートの選び方や設定方法は以下の記事をご参照ください。
ブログのタイトル(ブログ名)はどう決める?
ブログ名を何にするかで悩んで先に進めない人がいますが、正直にいうと、とりあえずは何でも構いません。
まずは記事を書かない限り、収入を得ることは皆無なので、あとで変更可能な『ブログタイトル』は適当に決めてしまいましょう。
以下の記事が参考になります。
アドセンス審査に合格した後に、上手く収益化するには?
グーグルアドセンスに合格して、アドセンス広告を貼る権利を得たら、記事を書いて収益を伸ばしていきましょう。
グーグルアドセンスで上手く収益化するにはコツがあります。
それは、【SEOを理解し、読者に好まれるコンテンツを作成すること】です。
SEO対策を学んで、ブログを書き上げるまでには『5つのステップ』があります。
①SEOについて理解する
②ブログのネタやテーマを探す
③記事タイトルに入れるキーワードを選定する
④記事タイトルをつける
⑤本文をライティングする
①SEOについて理解しよう
ブログでアクセスを集めるには、SEO対策について学んでから記事を書いていく必要があります。
無闇に記事を書いていても、アクセスは全く集まるはずもありません。
SEOの基礎をしっかり理解した上で、記事のタイトルに入れるキーワードを選び、本文をライティングしていきます。
具体的に、SEOについて学びたい方は、以下の記事をご参照ください。
②ブログのネタを探そう
SEOの基本を理解したら、次はブログの記事にするテーマを探しましょう!
ブログ記事にするテーマは読者の需要が見込める(検索エンジンで検索される)話題のネタを選ぶことが重要です。
ネタが思いつかないという方は、以下の記事をご参考にしてください。
③キーワード選定
ブログにするネタやテーマを設定したら、次はブログ記事のタイトルに入れる「キーワード」を選びます。
このステップを「キーワード選定」と呼びますが、ブログの記事作成において最も重要なステップです。
なぜなら、ブログタイトルには必ず「検索されるワード」を盛り込む必要があるからです。
④記事タイトルを付ける
ブログ記事のタイトルに入れるキーワードを選んだら、次はそのキーワードを使ってタイトルを35文字以内で作っていきます。
「35文字」と制限があるのは、それ以上は検索エンジンで表示されないからです。
⑤本文をライティングする
記事タイトルが決まったら、記事タイトルに沿って、本文をライティングしていきます。
初めはブログを1記事書くにも、時間がかかってしまいます。
それを理由に、ブログを書くことが億劫になってしまう人もいますので、以下の動画を参考に早く記事を書き上げるようにしましょう!
【最後に】松岡幸助がブログで継続収益を確立するまでの過程
今回は、アドセンスブログを開設する方法と収益化するために必要な考え方について、簡単にその概要を説明しました。
より詳しい手順については、メルマガ講座でも配信しています。
今なら無料で体系的にブログ経営を学べる『ブログのほそ道』を無料プレゼントしていますので、ぜひご登録してみてください。