ブログ記事に外部リンクを貼る前には「nofollowタグ」と呼ばれる「リンク先サイトへ自分のサイトの評価を与える」ことを防ぐ「記号」を記載する必要があります。
「nofollowタグ」を利用すれば、あなたのブログ記事の「ページランク(ドメインパワー)」を守ることに繋がりますが、毎回「nofollowタグ」を挿入するのは面倒です。
今回は、ブログに外部リンクを貼る前に「nofollowタグ」を自動設定するプラグインである「WP External Links」のインストールと設定方法について解説していきます。
松岡幸助
なぜ私が在宅ワークで、夫婦仲良く楽しめるこんなライフスタイルを送れているのか?
期間限定で、私が自由なライフスタイルを手に入れた方法について特別公開しているので、ぜひ見ていってくださいね。
※「被リンク」や「外部リンク」「サイトの評価」については動画で詳しく説明していますので、ぜひご覧ください。
目次
ブログの目的と「被リンク」のもたらす効果とは
外部リンクに貼る「nofollowタグ」の意味を理解しやすくするために、「そもそものブログの目的」と「被リンク」という言葉の意味について説明させてください。
キイチくん
そもそものブログの目的って「ブログは読み物」でしょ?
「ブログは読み物」であることは当然ですが、ブログの目的は「そこに人を集めること」です。
集まってきてもらった人に「有益な情報を与える」ことがブログの目的です。
キイチくん
それはわかったけど、それと「外部リンク」がどう関係するの?
より多くの人にブログに集まってもらうには、「検索エンジンで上位に表示される」ことが重要なファクターになりますが、多くの外部サイトからリンクをもらっているサイトほど、上位表示されやすいんです。
この「外部サイトからリンクをもらう」ことを「被リンク」と言います。
キイチくん
どうして「被リンク」が多いと、検索エンジンで上位表示されやすいの?
下の写真のように、BサイトがAサイトから「被リンク」を受けると、BサイトはAサイトの評価の一部を譲り受けることになるからなんです。
※ちなみに、このときリンクを送ったAサイトは「サイトの評価」が相対的に低くなります。
私たちの暮らす現実社会でも同じで、「人から多く紹介されているヒトやモノ」にはそれだけ信頼性がありますよね。
・ブログの目的は「人を集めて、有益な情報を与えること」
・「被リンク」が多いほどサイトの評価は高くなり、検索エンジンで上位表示されやすい
・外部リンクを送ると「相対的に」自分のサイトの評価は低くなる
なぜ外部リンクに「nofollowタグ」を貼る必要があるのか
キイチくん
外部リンクを貼ると自分のブログの評価が下がるなら、他のサイトのURLは貼らなきゃ良いんじゃない?
確かに「外部リンク」を送らないという手もありますが、ブログ読者にとっては、外部サイトのリンクを記載してあげた方が「有益な情報を提供する」ことに繋がる場合もあります。
例えば、あなたのブログを読んで「もっと統計的な数値を詳しい知りたい」と思ったときにしっかりとそのデータが掲載されている「外部サイト」のURL(リンク)が記載されていると親切ですよね。
さらに、「画像やデータを引用する」ときには必ず「その画像やデータの所有者」の引用元を示す必要があります。
キイチくん
「外部リンク」を貼らなくちゃいけないけど、サイトの評価を奪われるのは嫌だな…。
このようなときに「外部リンク」に「nofollowタグ」をつければ、リンクを送ったサイトに、サイトの評価を譲らずに、外部リンクを貼ることができます。
ネットを巡回する検索エンジンのロボット(クローラー)に対して、「このリンクの先には行かないでくれ」と伝える信号のことです。
ブログに外部リンクを貼る前に「nofollowタグ」を自動設定する方法
「nofollowタグ」をつけるとリンク先にサイト評価をゆずらずに、外部リンクを貼ることができるとわかりましたが、毎回「nofollowタグ」を手動で付けるのは大変です。
そこで「WP External Links」というワードプレスのプラグインを利用すれば、自動で外部リンクには「nofollowタグ」を挿入してくれるようになります。
「プラグイン」とはワードプレスに自由にカスタマイズできる「拡張機能」のことです。
WP External Linksのインストール方法
ワードプレスのダッシュボード画面にログインします。
新規にプラグインをインストールするときは、「プラグイン」→「新規追加」をクリック。
プラグインの検索窓に「WP External Links」をコピー&ペーストし検索します。
「今すぐインストール」→「有効化」をクリック。
WP External Linksの設定方法
ダッシュボードのメニューバーにある「外部リンク」をクリック。
「外部リンクを開く:」を開き「それぞれ別の新しいウィンドウまたはタブ」を選択。
「followまたはnofolowを設定:」を開き「nofollow」を選択。
「アイコンの種類を選択:」を開き「画像」を選択。
お好きな外部リンクアイコンを選び、「変更を保存」をクリック。
以上で設定は完了です。
最後に
ブログの目的や「被リンク」の説明からはじまり、「外部リンクに評価を与えない方法」として「WP External Links」の導入方法をご紹介しましたが、理解が深まりましたでしょうか。
WP External Linksは簡単な設定で、SEO対策にもなりますのでぜひ導入しておきましょう。