ビジネスにおいて成果を最短で最大化していくには、「インプットとアウトプット」のバランスが非常に重要になります。
今回は、インプットとアウトプットの最適なバランスとその理由について解説していきます。
もしかすると、「学校の勉強ばかりしてきた私たち」には、受け入れづらい事実かもしれませんが、「稼げるマインド」として学んでいきましょう!
松岡幸助
なぜ私が在宅ワークで、夫婦仲良く楽しめるこんなライフスタイルを送れているのか?
期間限定で、私が自由なライフスタイルを手に入れた方法について特別公開しているので、ぜひ見ていってくださいね。
インプットとアウトプットの最適なバランスは
インプットとアウトプットの最適なバランスは「インプット1:アウトプット9」です。
ダイエットで成果を出す基本法則は、「消費カロリーが摂取カロリーを上回ること」であるように、ビジネスで成果を出すための基本法則は「アウトプットがインプットを圧倒的に上回ること」なのです。
なぜ、これだけ「アウトプット」に重きをおく必要があるのでしょうか。
それは「インプット」はお金を生まないからです。
言い換えると、世の中は「アウトプットしている人」にお金が流れています。
本を読んでインプットしている人から、考えをアウトプットして本を書いた人へお金は流れています。
Youtube動画でインプットして学んでいる人よりも、たくさんYoutube動画をアップしている人が稼いでいます。
だから、本やノウハウばかり買っていても「お金もちには一生なれない」わけです。
つまり、成果を出すには「アウトプットをいかにするか」が重要なのです。
勉強とビジネスにおける「インプット・アウトプット」の違い
人によるとは思いますが、私たちは多くの人生の時間を「学校での勉強」に費やし過ぎたと思います。
そのため、私たちはなにか新しいことを始めようとするとき「勉強」から始める悪い習慣を持ってしまいました。
日本人はとことん、「勉強好き」ですよね、資格好きな国民性にも現れています。
実は、ビジネスと違って「勉強」は「インプット」が非常に重要です。
なぜなら、勉強には「正解」があるからです。学校で習う勉強は「暗記」の領域です。
しかし、ビジネスに「正解」はありません。
いくら暗記したからといって、お金を稼ぐことはできません。
勉強ではテストや試験が「本番」ですから、それまで「インプット」中心にやっていくと思います。
ですが、ビジネスは毎日が「本番」です。
これからあなたが「ビジネスで成功していきたい」ならあなたの中の「勉強」の概念について、パラダイムシフト(価値観の変革)を起こしていく必要があります。
賢者のインプットとアウトプット
賢者は「時間」に1番の価値を見出していますが、愚者は「お金」に1番の価値を見出しています。
ところが、不思議なことに「時間に価値を見出している」賢者にお金が集まるようになっています。
「時間が最も貴重である」ことを認識している賢者は、「インプットに時間はかけず」、お金を払って「質の高い情報」をさっさと買って、アウトプットに時間をあてようと考えています。
一方で、愚者は「質の高い情報を探すこと」に時間をかけて、アウトプットができません。
インプットを効率的にするには、移動時間を有効活用しましょう。
そして、家では全ての時間を「アウトプット」に当てられるようにしましょう。
最後に:自分の価値を高める簡単な方法
以前の私もそうでしたが、「質の良い情報」を手に入れることに多くの時間をかけていました。
情報があふれかえっている現代において、多くの人が「インプット偏重(へんちょう)」の頭でっかちな生き方をしています。
しかし、インプットからは価値は生まれません。
みんながアウトプットしていないからこそ「アウトプットするだけで」稼げる価値のある人間に近づけるのです。
つまり、アウトプットするだけで「自分の価値が高まり、希少な存在に」なっていくのです。
今回の動画をキッカケに「アウトプット偏重型」の人間に仲間入りして、一緒に試行錯誤を楽しんでいきましょう!