いつの時代も将来への不安はなくなることはありません。
しかし、今の時代ほど凡人が「豊かなライフスタイル」を手にしやすい時代はないと思います。
それは「人生にレバレッジをかける」ことができるからです。
今回は、「人生にレバレッジをかける」の意味と「レバレッジビジネス」を手にする方法について、解説していきます。
松岡幸助
こんにちは、松岡幸助です。
なぜ私が在宅ワークで、夫婦仲良く楽しめるこんなライフスタイルを送れているのか?
期間限定で、私が自由なライフスタイルを手に入れた方法について特別公開しているので、ぜひ見ていってくださいね。
◆動画を見ると、簡単に理解できます◆
レバレッジとは
「レバレッジ」とは「テコの原理」のことです。
テコの原理を使えば、「1(イチ)」のチカラで「10」の重さのモノを持ち上げることも可能です。
そこから転じて、FX取引で「少ない手持ち資金」でも「大きな取引」を行う意味でも使われるようになりました。
FXでは最大25倍まで「レバレッジ」を効かせることができ、例えば4万円で100万円分の取引ができるようなイメージです。
また、ビジネスにおいては「レバレッジをかける」という言葉が「少ない労力で大きな利益を得る」という意味で使われています。
「人生にレバレッジをかける」とは|労働収入の限界
それでは、「人生にレバレッジをかける」とは、どのような意味になるでしょうか。
私たちの人生とは、寿命を意味しており「時間」そのものと言ってもよいでしょう。
最も貴重な資産が「時間」であり、その資産を労働の時間に当てることで「お金」を得ています。
そして、会社員であれば「時給単価」を上げていくことで収入を増やしていくことができます。
エリートサラリーマンであれば、「年収2000万円」などの人もいますが、「普通のひと」はどのように金銭的な豊かさを手にすることができるでしょうか。
凡人(ぼんじん)でも、収入を劇的に伸ばしていくには「レバレッジが効くビジネス」に取り組まなければなりません。
「レバレッジの効くビジネス」とは、「少ない労働時間で大きな利益を得ることできるビジネス」です。
一般的には、不動産や本の出版、著作権などが思いつきます。
いわゆる「権利収入」というもので、例えばカラオケで1曲歌われるたびに作曲家には、印税が支払われていることはあなたもご存知のはず。
しかし、インターネットの普及によって私たち凡人でも「低コスト」でブログやYoutubeといった情報資産を所有することができるようになりました。
ブログは1度書けば寝ていても何をしていても、私たちの代わりに読者に情報の価値提供をしてくれます。
Youtube動画は、世界の何処かで勝手に再生されるたびに広告料を得ることができます。
いくら残業を頑張っても、残業代はたかが知れていますが、50分で書いた記事が「何ヶ月にも渡って毎日収益を生み出してくれる」ことも可能です。
つまり、いまは「お金」も「武器」も「特別な才能」も持っていない凡人でも「レバレッジの効くビジネス」ができる良い時代なのです。
「レバレッジビジネス」を手にしよう
「お金」も「武器」も「特別な才能」も持っていない凡人でも「レバレッジの効くビジネス」ができる良い時代とわかりましたが、具体的には何をすればいいのでしょうか?
すでに多くの挑戦者たちが「いくつかのルート」を作ってくれていますので、ブログでもYoutubeでも何でもいいから挑戦してみると良いと思います。
私の場合はブログマネタイズを得意としていますが、別にブログでなくても構いません。
私は「文章を書くこと」が好きなので、ブログが合っていますが、合わない人ももちろんいると思います。
ブログはつくづく面白いです。
多くの人に読んでもらうことで「価値」を提供できていることを実感できるし、読者に比例して目に見える数字で収益も増えていくからです。
それに、ブログは「立派な資産」だと思っています。
毎月の自動収入もそうですが、ブログそのものを他人に売って収入を得ることも可能です。
そういった意味では、いざという時の「保険」的な役割にもなってくれています。
何より「稼ぐチカラ」は誰にも奪われることはありません。
もし、全てを失っても「自力で稼いでいける」という自信はどの時代においても「価値の高い資産」そのものではないでしょうか。
不安を煽るわけではありませんが、今は大企業の会社員でも何があるかわからない時代ですので、賢明な人たちはあなたの気づいていないところでどんどん準備を始めています。
いつから挑戦しても遅いということはありませんが、いまもし「やってみようかな」という気持ちがあるのであれば、「その好奇心」を大切にしてあげてください。
きっと、思ってもみなかった胸おどる未来が待っていますよ。