これからブログを始めようとする人には「Google日本語入力」を必ずインストールして欲しい。「Google日本語入力」を使うことでストレスなく変換できるだけでなく、精度の高い予測変換機能によってタイピングの手間すら省くことができるからです。
今回は「Google日本語入力」のインストール方法と使い方についてご紹介していきます。
松岡幸助
なぜ私が在宅ワークで、夫婦仲良く楽しめるこんなライフスタイルを送れているのか?
期間限定で、私が自由なライフスタイルを手に入れた方法について特別公開しているので、ぜひ見ていってくださいね。
動画でも「Google日本語入力」の素晴らしさや使い方を解説していますのでぜひご覧ください。
Google日本語入力がすごい
あなたの使っているパソコンがWindowsであれば日本語入力ソフトとして「Microsoft IME」がインストールされています。
しかし、日本語入力ソフトに「Google日本語入力」を導入することで大きなベネフィットを得ることができます。
・変換でイライラすることがない
・人物名や固有名詞の変換ができる
・時間の節約に繋がる
特に、Google日本語入力が便利と感じる1番の要素は「固有名詞の変換能力」です。
例えば、「ヘイセイジャンプ」と検索してもMicrosoft IMEでは「ひながら」と「カタカナ」のみしか変換できませんが、Google日本語入力だと「HeySayJUMP」ときちんと正式名称で変換することができます。
ブログを書く時には固有名詞も多々出現しますので、Google日本語入力の変換能力の高さには本当に助かっています。
Google日本語入力があればタイピング練習いらない
よくブログを始める人に向けて「最低限のタイミング練習をしましょう」とか「ブラインドタッチできるようになりましょう」というアドバイスを見かけます。
もちろん、ブラインドタッチができることに越したことはありませんが、別にできなくても問題ありません。
むしろ、「ブラインドタッチの練習をするくらいならさっさとブログ書こうよ」というのが私の考えです。
そもそも私もブラインドタッチができませんが、会社員時代に困ったことも、ブログを書いていて困ったこともありません。
数をこなしているうちに、タイピングは自然に早くなりますので、ブログを書きながらついでにタイピングも練習してるくらいのスタンスで十分だと思います。
「俺はまだブラインドタッチができないから、ブログを書くには早い・・・。」と言っていたら一生ブログ書けませんからね(笑)
ブラインドタッチができない私でもスムーズにタイピングできるのはやはり「Google日本語入力」の恩恵が大きいです。
例えば、この記事に何度も出てくる「Google日本語入力」という単語ですが、3回目以降のタイミングからは「G」と打っただけで「Google日本語入力」と予測変換が出てきます。
Google日本語入力の予測変換機能をうまく駆使できれば、タイピングにかかる時間を圧倒的に節約することができますので、ブラインドタッチよりもGoogle日本語入力をうまく使いこなせるようになった方が確実にタイピングが早くなります。
このように、Google日本語入力は「単語の学習能力」が非常に高いため、頻出する言葉をどんどん記憶していってくれます。
ただし、ほとんどの方は問題ないと思いますが「他人に見られたくないような言葉」も記録していくので、注意が必要です(笑)
「しーくれっともーど」と変換すると、変換語彙をシークレットにしてくれるモードに変更できます。
Google日本語入力だと単語登録すらいらないかも
私が会社に入社してたのころは、会社パソコンに「Google日本語入力」がインストールされていませんでした。
当時の仕事のできる先輩社員は、「Microsoft IME」の「単語登録機能」を上手く使って、仕事を早くこなしており、その様子にひどく感心しました。
自分なりに「特定の文章」の読み方を登録し、変換を楽にする機能です。
例1:「平素より大変お世話になっております。」という文章に「へいそ」の読みをあてて登録。
例2:1度で変換されない名前(固有名詞)を登録しておく。「夜神月」に「ヤガミライト」
ところが、Google日本語入力を使えば単語登録すらほとんどいらないのが現状です。
例えば「へいそ」と打つだけで「平素よりお世話になっております。」と予測変換が出てきます。
ただし、この予測変換機能は「Microsoft IME」のレベルが上がってきている印象がありますので、今後、逆転する可能性もあるかもしれません。
Google日本語入力のインストール方法
Google日本語入力をインストールするには、以下のダウンロードサイトにアクセスしてください。
右上の「ダウンロード」をクリック。
表示される利用規約に同意したら「同意してインストール」をクリック。
ダウンロードされた「exe.ファイル」をダブルクリックで開く。
表示されたポップアップを確認し、「OK」をクリック。
画面右下にGoogle日本語入力のアイコンが表示されていれば、インストールは完了です。
クリックで切り替えることもできます。
最後に
Google日本語入力をインストールすることでブログの執筆時間を大幅に節約できるだけでなく、タイピングが苦手だった人も「タイピング好きになるのでは?」と思います。
ブログはいやいや書くものではないので、文章を書くことがどんどん好きになってもらえると嬉しいです。