新しくパソコンを買ったら、まず初めにダウンロードすべきなのが「Google Chrome」です。
プライベートではスマホで検索する方が多いかもしれませんが、仕事となるとパソコンの検索エンジンを使う機会が多いはず。
Google Chromeの機能を最大限に利用できれば、あなたの仕事効率を非常に高めてくれます。今回は「Google Chrome」のお気に入りの整理とダウンロード方法について解説していきます。
すでにクロームを使っている方は「おすすめのアドオン(拡張機能)」も紹介しているので、ぜひご覧ください。
松岡幸助
なぜ私が在宅ワークで、夫婦仲良く楽しめるこんなライフスタイルを送れているのか?
期間限定で、私が自由なライフスタイルを手に入れた方法について特別公開しているので、ぜひ見ていってくださいね。
目次
Google Chromeを使うべき理由
Google Chromeを使うべき最大の理由は「軽くて早い」からです。
他のどの検索エンジンよりも検索表示スピードが早いです。(最近はMicrosoft Edgeも早いですが)
また、グーグルアカウントを合わせて利用することでグーグルの提供するサービスを存分に使い倒すことができます。
「ググル」という造語ができたくらい「Googleの検索エンジン」ユーザーは多く、そのシェアは全デバイスの90%以上を占めています。
また、検索ページ(タブ)を自由に入れ替えたり、お気に入り登録のサイトを管理する上でも、Google Chromeは最も利便性が高いといえます。
IE(Internet Explorer)やその他の検索エンジンを利用している方でも、一度Google Chromeを使いはじめると戻れないと思います。
私は大学1年生で初めてノートパソコンを買ったときに、パソコンに詳しい友人が「Google Chrome」を設定してくれました。(当時は、IEとかFirefoxが主流でした。)
それ以来、他の検索エンジンは使いづらいと思いながら、Google Chromeを愛用しています。
Google Chromeのお気に入り整理方法
Google Chromeのお気に入りの整理がうまくできる部分が非常に気に入っています。
まずはお気に入り登録する方法ですが、該当ページの表示画面で右上の「☆マーク」をクリックします。
以上でお気に入り登録は完了です。
おすすめのお気に入り登録方法は、フォルダごとに整理してもいいですし、あとは「名前を入れずに登録」することです。
名前を空白で登録すると「サイトのアイコンのみ」がブックマークバーに表示されます。
訪問する頻度の高いサイトは「アイコン表示」だけでも何のサイトか分かると思います。アイコン表示にすることでより多くのサイトをブックマークバーに表示できるので非常におすすめです。
ブックマークを編集したい時は右上の「︙」アイコン→「ブックマーク」→「ブックマークマネージャ」をクリック。
Google Chromeはアドオン機能も便利
Google Chromeの便利な機能の1つに「アドオン」を追加して、様々な機能をカスタマイズできる点があります。
ここでは、私が使っているアドオンを3つご紹介します。
Page Analytics
ページアナリティクスを追加すると、Googleアナリティクスの画面を開かなくても登録しているサイト「現在のアクセス数」をリアルタイムで表示させることができます。
Googleアナリティクスに登録していることが大前提になりますので、まだ登録していない方は以下の記事を参考に登録を済ませてくださいね。

Full Page Screen Capture
Full Page Screen Captureを導入することで、サイトページを一枚の画像のように保存ずることができます。
実は、長いセールスレターやランディングページを綺麗にPDF化するのに重宝しています。
「印刷」→「PDF」でLP(ランディングページ)をPDF化すると、意図しないところで文字が途切れてしまうこともあり、それが悩みでした。
Full Page Screen Captureを使えば、LPを綺麗に保存できるので、非常にオススメです。
Google アナリティクス オプトアウト
「Google アナリティクス オプトアウト」を利用すると、「Googleアナリティクスに自分のアクセスをアクセス数としてカウントさせないこと」ができます。
詳しくは以下の記事で説明していますので、ぜひご覧になってください。

Google Chromeのダウンロード方法
Google Chromeをダウンロードする方法を解説していきます。
まずは、下記サイトにアクセスし、「Chromeをダウンロード」をクリック。
利用規約を確認し「同意してインストール」をクリック。
以上でダウンロードは完了です。メインの検索エンジンとして利用し始めてみてくださいね。
最後に
今回はグーグルクロームの「お気に入り整理方法」と「ダウンロード方法」をご紹介しました。
グーグルクロームのインストールが完了したら、次はグーグルアカウントを取得しましょう。
